夏のメンズセットアップの着こなし方
最近、メンズセットアップという言葉が出て来ていますがこれは正式にはセットアップスーツと言って和製英語です。「スーツ仕立てのジャケットとパンツ」と「上下揃ったスポーツウェア」、「上下の素材を同じ物で揃える」の3パターンがあります。今回はそんなメンズセットアップの基本と夏の着こなし方について、ポイントを3つお話しします。
基本的なセットアップの選び方について
メンズセットアップは、スーツと違ってビジネスでもプライベートでも使える服装と考えて下さい。その意味で言えば、メンズセットアップを選びたい場合には「オフィスカジュアル」と「ビジネスカジュアル」という2つの見方で考えていくのも1つです。
オフィスカジュアルの方は急な来客があったとしても、相手に不快感を与えない最低限の礼儀を踏まえた働きやすい服装という意味になります。具体的にはチノパンにスニーカー、カーディガン等が該当するスタイルには使われる事が多いです。
それに対してビジネスカジュアルは、「オフィスカジュアルよりは固く、スーツよりは緩い範囲の服装」と考えて下さい。「他企業を訪問したとしても失礼にならない範囲」と、言い直す事も出来ます。分かり難い場合はスーツスタイルに寄せてコーディネートを考えて、慣れた時点で少しずつ要所に自分なりのこだわりを入れてみるというのも1つです。
ちなみに、人によってはビジネスカジュアルをオフィスカジュアルの延長であると考えて、コーディネートを考える事もあります。しかし、オフィスカジュアルは私服の要素が強めな部分があります。例えば自社内や私服として使うのでしたら違和感が無くても、他社に着て行くビジネスカジュアルの方もその続きとして判断してしまうと仕事に支障が出るリスクも無くはありません。
そういったリスクを下げるという意味で考えるならば、慣れない頃はオフィスカジュアル側からではなく「スーツよりは緩い」という方向性を基準に、取捨選択する事をおすすめします。
夏のメンズセットアップの基本について
昨今の日本の酷暑の事も考慮に入れると、夏のセットアップは通気性の良い麻素材や凹凸があって涼しいシアサッカーを選択する事をおすすめします。素材の特徴としては、麻には全般的に光沢があり握ると心なしか跳ね返される様なコシ(シャリ感)があります。
外側から見ているだけでも、通気性の良さを感じさせる物があり、実際着ている人間も涼しいので夏にピッタリの素材といえます。ちなみに、コシがある分シワになりやすい特徴があり、アイロンがけすると光沢が目立ちやすい事等も押えておきたいポイントです。
対してシアサッカーは、波の様なしじらの入った織物の事と考えて下さい。全体的に凸凹した印象の生地ですが、肌に接する面積が少なくなる事で着ていると全体的に涼しいです。麻との違いは軽さにあり、真夏に着るのであっても充分使用に耐え得る快適さがあります。個人の好みにもよりますが、場合によっては麻素材とシアサッカー素材で数パターン程、コーディネートを準備しておくというのも悪くありません。
ちなみに、色合いの選択もコーディネートには重要となります。素材があっているか否かが全てである様な印象もあるかもしれませんが、色合いによっては着ている際の体感温度に大きい差が出る事も少なくありません。もちろん、これは着用する人だけでなく見る人にも影響をもたらす部分ですので、少し不安な場合等は実店舗の店員さん等に、1度話を聞いてみるというのもおすすめです。
夏のメンズセットアップの色合いの基本について
麻やシアサッカーを基本素材に選択した場合という条件の上での話ですが、まず麻素材でしたらベージュ色でまとめるというのも1つです。ベージュは麻素材が最も活きる色合いとも言われており、自然の色合いに近くて夏らしさを感じさせます。大人の雰囲気を演出したい様な時には、特に好まれる色合いなので、選択肢に入れない手はありません。
シアサッカーと麻、両方の素材に合う色としてはネイビーを選択する手もあります。さわやかな夏を演出したいという様な時にはとても合っている色で、ネイビーで上下を統一した後に靴だけを白にしてみるというのもコーディネート例としては悪くありません。
そして、最後が黒で統一するコーディネートです。こちらもシアサッカーと麻の両方で見受けられ、上手く使えば男らしいガッチリした印象を演出出来ます。
ただし注意点もあり、インナーや靴等を白にするなど適度なアクセントを入れないと重たい印象を与えてしまう場合があります。太陽で焼けて痕になってしまう等のデメリットもありますので、適度な調整を常に意識する事が最重要となります。
後は、シアサッカーをメインとする場合はリネンに近いサラリとした着心地と印象が強いという事で色との組み合わせを考えていくと、バランスが良くなる事等も押えておきたいポイントです。
メンズセットアップはスーツの様に特定の衣装を指す言葉ではなく、3パターンの着こなし方を指しています。オフィスカジュアルに寄せるか、ビジネスカジュアルに寄せるかでそれぞれ色々な着こなしが考えられます。そして、夏用の物を用意する場合、素材はシアサッカーや麻がおすすめで、それぞれ色によって印象が全く変わることがありますので、選択の際にはしっかりチェックする様にしましょう。