低身長男性はセットアップが似合わない!?格好よく着こなすポイントとは
身長が低い男性は、ファッションコーディネートで悩むことが多いのではないでしょうか。とくにセットアップを選ぶときは、「身長が低いと似合わないかもしれない…」と悩みますね。この記事では、低身長男性でも似合うセットアップとはどのようなものなのかまとめています。セットアップ選びで悩んでいるなら参考にしてみてください。
低身長男性はセットアップが似合わないというのはデマ!
「低身長男性はセットアップが似合わないのでは?」と思っている方は、安心してください。低身長だから似合わないということはありません。
ただし、組み合わせを間違えてしまうと似合わないなと感じてしまうことはあるでしょう。たとえば、下記のような組み合わせは低身長男性にはおすすめできません。
絵柄のセットアップ
絵柄のセットアップを低身長の男性が着てしまうと、可愛らしい感じになってしまいます。子どもっぽい雰囲気が出てしまう可能性があるので、絵柄は避けましょう。
Tシャツのセットアップ
Tシャツのセットアップは、夏に人気があります。ラフな感じで涼しそうでよいですね。しかし、低身長男性が着ると物足りない感じになってしまいやすいです。もしTシャツのセットアップを着用したい場合は、小物選びを工夫しましょう。
サイズがぴったり
ピタピタのぴったりサイズを選ぶと、余計に小さな感じを強調してしまいます。サイズはある程度余裕を持たせましょう。
低身長男性がセットアップを選ぶときのポイント
低身長男性がセットアップを選ぶ場合、どのようなことに気をつけて選ぶとよいのでしょうか。選ぶ際のポイントをまとめておきます。
柄は無地で
セットアップでは無地のものを選びましょう。柄は子どもっぽさが出てしまう可能性があります。
色は無彩色やトーンが控えめの色を
無地のものを選んだら、色にも気をつけましょう。トーンが控えめのもの、無彩色のものが大人っぽい仕上がりになります。黒やグレー、チャコール、ネイビーなどはおすすめです。
とろみ素材がおすすめ
とろみ感のある素材を選ぶことで大人っぽい仕上がりにできます。柔らかい素材を見つけましょう。きれいめに仕上がります。
色によるイメージ効果も知ろう
色が相手に与える印象というものがあります。低身長の男性は、色の与える印象を知っておくことで、コーディネートしやすくなるでしょう。自分がなりたいイメージに合う色や、相手からどのように見られたいのかに合わせて色を選ぶとよいでしょう。
低身長男性がセットアップを格好よく着こなすポイント
低身長男性がセットアップを格好よく着こなす際は、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。ポイントをまとめておきます。
セットアップコーデの基本を押さえよう
まずはセットアップコーデの基本を知りましょう。基本アイテムは、トップスと靴です。セットアップでは、靴とトップスを変えればさまざまなコーディネートを楽しめます。
靴の種類
セットアップに合わせる靴は、スニーカーと革靴があります。スニーカーや黒や白、ネイビーなど落ち着いた色がおすすめです。革靴はローファーを選べば失敗しにくいです。
インナーの種類
インナーは、Tシャツやパーカー、ポロシャツなどがあります。オフィスで着用するなら、襟付きのYシャツも用意しておきましょう。プライベートでカジュアルに着こなすならTシャツやパーカーはおすすめです。
無地の白はどのような色にも合わせやすいでしょう。遊び心を出すなら、カラーTシャツもおすすめです。カジュアルさもアップします。またボーダー柄などもおしゃれな雰囲気になるでしょう。
パーカーもインナーに着用するとおしゃれに決まります。着ぶくれしないように程よく薄手のものを選びましょう。ジャケットを羽織ることを考えておかないと窮屈な感じになってしまいます。
低身長男性がセットアップを着るメリット
低身長男性のセットアップNG例をのぞけば、低身長男性がセットアップを着るメリットはたくさんあります。
大人っぽさが出せる
低身長男子は、セットアップを着用することで大人っぽさを出せます。ジャケットとシャツとスラックスのセットアップは、スーツのような雰囲気になるので、大人っぽさが出るのです。
スタイルがよく見える
セットアップは、スタイルがよく見えるといわれています。これは、トップスとボトムスの境目が分かりにくいからです。低身長だからこそスタイルをよく見せたいですね。セットアップを活用しましょう。
まとめ
低身長な男性におすすめのセットアップコーディネートのポイントをお伝えしました。低身長ではセットアップが似合わないというのはデマです。低身長でもセットアップはカッコよく着こなすことができるうえ、おしゃれに決めることが可能です。
セットアップを購入する際は、オンオフ問わず使えそうなデザインや素材を選んでおくと便利でしょう。色が与える印象も知っておくとよいですよ。