• ヤマト住建

  •  最終更新日:2023/04/28

ヤマト住建の基本情報

住所(川口住宅展示場)住所:埼玉県川口市前川1丁目13-1 野尻第2ビル1階
TEL048-263-0810
営業時間不明
定休日毎週水・木曜日、年末年始
  • おすすめポイント1

    「長寿命」「広い」「安い」「高性能」「資産価値の高い」家づくり
    耐震等級3相当の耐震構造と制振ダンパーを組合せた地震に強い家

  • おすすめポイント2

    耐震等級3相当の耐震構造、断熱性能にこだわった家づくり

  • おすすめポイント3

    長期保証、定期点検、住宅瑕疵担保責任保険(長期20年保証)、迅速対応のアフターサポート

ヤマト住建は、「長寿命」「広い」「安い」「高性能」そして「資産価値の高い」家づくりを追求している住宅メーカーです。阪神大震災を経験し、乗り越えてきた経験があるため、耐震等級3相当の耐震構造と制振ダンパーを組み合わせた地震に強い家を提供しています。

ライフスタイルに合わせた、ひと家族ごとに最適なプランを提案してくれます。「空気・水・素材・設計・価格」5つの観点から健康で快適な環境作りを追求しています。

ヤマト住建では高性能な住まいだけではなく、資産価値も念頭に置いた住まいづくりを行っています。注文住宅ならではの「それぞれの理想を叶える住まい」へのこだわりに加えて、強い家を目指した取り組みに熱心なので、長く愛される家に仕上がるでしょう。

何年経っても高い資産価値を維持できる住まいを希望している人にはとてもおすすめです。そのほか、ヤマト住建で住まいづくりを行う魅力について探っていきましょう。

ヤマト住建の特徴①性能だけでなく資産価値も考えた家づくり

ヤマト住建の目指すところは、住まいを通じて全国のお客様に喜んでもらえる企業です。ヤマト住建は「長寿命」「広い」「安い」「高性能」「資産価値の高い」の5点が兼ね備えた家づくりを追求し続けています。

注文住宅となると、どうしてもコストがかかってしまうもの。したがって、予算の大幅オーバーを懸念する人はたくさんいるでしょう。

コストを考えると、高性能やデザイン性などを諦めるケースもありますが、ヤマト住建は多くの人の希望を叶えられるよう、適正価格での家づくりが可能です。ヤマト住建は夢のマイホームを実現したい人の味方として、数多くの難題をクリアするための取り組みをしっかりと行っています。

ヤマト住建には「日本の住まいを世界基準にする」という目標があります。日本では気候や災害などが影響するため、住宅の寿命は30年といわれていますが、海外に目を向けるとイギリスでは約141年、アメリカでは96年というデータがあるのも事実です。

さらにドイツはエコハウス先進国としても知られており、優れた断熱性を用いた住まいづくりが基本となっています。したがって海外の例と比べると、日本の住まいの寿命は圧倒的に世界のレベルから下回っているといっても過言ではありません。

そこでヤマト住建は使命感を持って、丈夫で長く愛される住まいづくりに焦点を当てているのです。ヤマト住建の姿勢は、最終的に資産価値の高い家づくりにも直結します。万が一「住まいを売却してマンションに移り住みたい」と心変わりをしても、資産価値の高さを維持できるので売却の際も有利に働くでしょう。

ヤマト住建の特徴②断熱性能へのこだわりが理想の住まいに

ヤマト住建の画像3ヤマト住建では健康かつ快適に住める住宅を追求するため、断熱性能にこだわっています。具体的なこだわりとしては窓からの熱損失を抑える樹脂サッシ、家全体を断熱材ですっぽり包み込む外張り断熱などが挙げられるでしょう。

断熱性能に注目するのは、厳しい冬を過ごしやすくすること以外にもさまざまな効果を得るためです。断熱性能といえば快適性につなげて考える人は多いのですが、実は健康を守ることにも繋がります。

断熱性能が甘いと、室内で急激な温度差が生じる恐れがあります。急激な温度差は脳出血や心筋梗塞を引き起こす原因にもなってしまい、快適さだけでなく健康も失うことになりかねません。

断熱性能にこだわりを持つのは、ヒートショックの予防も含まれています。さらに、住まいを断熱化すれば健康状態を改善させることも可能です。

さらに断熱化は風邪や冷え性のほか、アトピー性皮膚炎などのアレルギー改善への効果も期待されています。生活習慣の見直しよりも住まいの断熱性能を高めることで、より健康になるでしょう。

実際に断熱化を行った人からは「肩こりが軽くなった」「風邪をひきにくくなった」「子どものアトピーが出なくなった」という声が寄せられており、その効果が本物であることがわかります。住まいづくりの肝である快適さには、単なる心地のよい暮らしに限らず、健康の意味も含まれているのです。家族の健康を守るためにも、ヤマト住建の断熱性能にこだわった住まいを検討してみてはいかがでしょうか。

ヤマト住建の特徴③「強い家」を目指した取り組み

ヤマト住建の画像4ヤマト住建は断熱性能へのこだわりが強い企業ですが、耐震性能にも同じくらいの熱を注いでいます。もともとヤマト住建は阪神大震災を経験し、乗り越えてきた企業です。

そのため災害から人の命や財産を守ることには、並々ならぬ想いがあります。安心の暮らしや家族を守るには、住まいの頑丈さが大きな鍵をにぎっています。

だからこそ「あらゆる人が長きにわたって健康で豊かな暮らしを実現するためには、信頼性の高い技術が不可欠」という考えのもと、ヤマト住建は住まいの基本的な性能として、頑丈さに表される耐震性にもこだわっているのです。耐震性への主なこだわりは、たとえば金物工法+パネル工法による耐震等級3相当の耐震構造、地震の揺れを抑える制振ダンパーなどが挙げられます。

住まいづくりにおいて、何を優先してこだわりを発揮するのかは、自分だけでなく家族の命を守れるかどうかが左右される問題です。地震大国としても知られる日本に住み続けるからには、耐震性能を考慮した住まいづくりはマストといえるでしょう。

ヤマト住建では考え抜かれた基本性能が魅力ですが、より強い家づくりを行うために「地盤保証」も採用しています。ヤマト住建の地盤保証では、大切なマイホームを不同沈下から守るために地盤解析No.1を誇る第三者機関と提携し、住まいの引き渡し日から20年間も品質が保証されるシステムを導入しているのです。

地盤の問題は早急に対処しておかなければ、快適さが一転して後悔だけが残る住まいになってしまいます。ヤマト住建で住まいづくりを行い地盤サポートシステムを利用すれば、万が一に備えることが可能です。

ヤマト住建の特徴④それぞれの希望を取り入れた家が叶う!

ヤマト住建の画像5ヤマト住建は、家づくりに一人ひとりの理想を反映させることを大切にしています。たとえば「家族の会話が自然に育まれる家」「子育て世帯の視点に立った家」「心地よい距離感の二世帯住宅」など、それぞれの考えを尊重したプランを提案してくれるため、いつまでも快適さと住まいへの愛情を失わずに暮らすことができます。

ヤマト住建のスタッフには豊富な経験とアイデアがあるので、うまく言葉にできない希望でもしっかりと汲み取ってくれます。実際にヤマト住建が提供する住まいを肌で感じてみたいという人には、宿泊体験も案内しています。

宿泊可能人数は4〜6名が基本なので、家族で試してみるのもよいかもしれません。宿泊の申し込みはWEBサイトや電話から受け付けているので、マイホームへの理想をふくらませましょう。

まずは電話やメールで問い合わせてみよう!

ヤマト住建は阪神大震災を経験し、乗り越えてきた経験を持つ企業です。したがって耐震性へのこだわりが強く、何よりも安全な住まいづくりを心掛けています。

ヤマト住建での住まいづくりに興味のある人は、まずは一度メールや電話で直接問い合わせてみましょう。来店予約のほか、見学会の情報収集や資料請求などもできるので、気軽に相談してみてください。

ヤマト住建の口コミ・評判を集めました

  • スタッフの連絡がスムーズ

    予算に限りがあり1000万~1500万程度のローコスト住宅を建てたく、いろいろな業者を当たっていました。ヤマト住建は展示場に行ってお話しを聞き、あまりガツガツした営業ではなく担当の方が誠実で信頼できそうだったので決めました。 ローコストでも決して安かろう悪かろうではなく、本社が兵庫県にあり阪神大震災を経験していることから、耐震には基準以上に力を入れているということがまず魅力的でした。また家の本体価格だけではなく、水道や電気の引き込みなど家を経てる際に必要な経費も考慮していただいた上で、コスト内で建てられる家を提案していただき、とても安心感がありました。 最初の相談から完成に至るまで担当者が1人で連絡もとてもスムーズでした。また完成後に東日本大震災があり震度5の地域でしたが、家に不具合がないかすぐに確認の電話がありました。とても信頼できる住宅メーカーです。 引用元:https://min-myhome.jp/

  • 商品ラインナップが豊富

    ローコスト住宅メーカーであるヤマト住建のモデルハウスを訪れましたが、ローコスト住宅とは思えないデザインに好感を持ち、営業さんの話を聞くことにしました。元々関西のメーカーで最近関東にも進出して力を入れて展開されているということでした。商品ラインナップも豊富ですのでニーズに柔軟に対応して頂けます。 引用元:https://min-myhome.jp/

  • 釣った魚に餌はやらない

    ヤマト住建で契約したものです。今検討している方々、本当にやめた方がいいですよ!釣った魚に餌はやらない、そんな会社です。 営業は4回交換しています。(3回はヤマトの都合) 引き渡し後も色々とトラブルがありましたが、連絡は一回ではほぼ返ってきません。こちらが何度も確認して、やっと動いてくれる感じです。 引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14204/61/

  • トラブルがあった

    8月引き渡しされた者です。 5月引き渡しとなっていましたがウッドショックやらトラブルで8月末に…。 トラブル沢山ありました。 一つ目は水道配管されないままコンクリート流してしまって基礎のやり直しが必要になりました。 やり直し工事の際は道路塞ぐわで警察沙汰。近所の方にも騒音で大迷惑となってしまっていたことを近所の方から聞きました。担当営業からはこっちから聞くまで何も話がなく…。今後お付き合いするのは私達なのに。本当に適当です。 まだ契約前の方はやめておくのが無難です。 二つ目は引き渡し日が変更になることを数日前に連絡してくること。1か月以上延ばされること数回。見通しや予定を営業と現場で共有されていない為連絡はギリギリ。こちらから聞いても契約後の人は後回しの為連絡が全然とれなかったです。 こちらも予定があるためアパート退去の連絡を延ばしてもらったり。最後はその期限後に連絡があり退去しなければならずホテル暮らしをすることになってしまいました。 引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/14204/59/

おすすめ関連記事

投稿記事一覧