社名 | 株式会社オアシススタイルウェア (英文社名:OASYS style wear Inc.) |
---|---|
設立 | 2017年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
役員構成 |
グループCEO 関谷 有三 代表取締役 中村 有沙 取 締 役 直江 公輔 監 査 役 綾部 眞人 顧 問 重松 理(ユナイテッドアローズ名誉会長) |
本社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル2階 |
事業内容 | WWSの製造・販売 |
おすすめポイント | 水道工事会社が開発!見た目と性能を両立したスーツ型作業着 |
WWS(ワークウェアスーツ)は、水道工事会社が提案する「スーツ型作業着」です。あらゆる現場作業に適する多機能性を備えた独自開発の素材を使用しているため、普通のスーツと同じようなおしゃれさを持ちながら、普通のスーツでは得られない快適さや便利さを叶えることができます。
WWSのスーツはカラーやデザインの種類が充実しているので、純粋におしゃれを楽しむことができるのも特徴のひとつです。レディースやユニセックスのアイテムも豊富に用意されています。
水道工事会社が作ったスーツ型作業着
WWS(ワークウェアスーツ)は、水道工事会社が開発した、世界初のスーツ型作業着です。作業もできて接客もできる服があったら便利なのではないかという、水道工事会社ならではの発想が原点になっています。
WWSのアイテムに使用されるのは、現場検証を何度も行い、およそ2年間かけて開発されたオリジナル素材「Ultimex(アルティメックス)」です。レインウェアの1.5倍(※)もの撥水性やマウンテンパーカーの3倍(※)もの透湿性を始め、速乾性、ストレッチ性、耐久性などに優れています(※自社調べ)。
自宅の洗濯機で洗うことができてアイロン不要なので、保管や毎日のお手入れが楽なのも嬉しいポイント。大きめのポケットなど、機能性が高いデザインも水道工事会社ならではの視点です。
サイズやカラーの選択肢が充実
ここからは、WWSが扱っているアイテムについて具体的にご紹介します。メンズは、ジャケットとパンツ、それにワイシャツやTシャツなどのトップスを展開しています。
サイズは商品によって異なりますが、3Sから6Lまであり、フリーサイズを含めて11サイズを用意。ほかにもシルエットが細身かどうかや、裏地のあり・なしが選べるなど、選択肢が豊富であることが魅力です。さらに、カラー展開も定番のブラックやネイビーだけでなく、ベージュ、チャコールグレー、オリーブ、バイカラーなど少し変わったものもあり、純粋にファッションとしても楽しめるようになっています。
どんなシーンにも使える定番のデザインはもちろん、ロンドンのブランドとコラボした「ロンドン限定モデル」や、立体的でスマートなデザインに仕上げた「Bizモデル」などがあります。また、パンツに関しては、10分丈・9分丈といった長さの違いや、スリム・ゆったりといったシルエットの違い、センタープレスのあり・なしなど、ジャケットよりも選択肢の幅が広くなっています。
オンラインストアの各商品ページではおすすめの組み合わせとして、セットアップとして使えるアイテムがどれか分かるように掲載されています。ですから、上下セットで購入したいけれど組み合わせで迷ってしまうという心配もありません。
レディースアイテムも豊富
WWSは女性向けの商品も豊富です。レディースはジャケットとパンツだけでなく、スカート、ワンピース、オールインワンもあります。
メンズ同様、カラーやシルエットのバリエーション、裏地のあり・なしなど、幅広い選択肢が用意されています。ワンピースやオールインワンに至っては、ビジネスよりもプライベートに近いデザインです。動きやすく、汚れづらく、自宅で洗濯できるなど機能性が抜群なので、子育て中のお母さんのニーズにもマッチしているでしょう。
ユニセックスのアイテムも
WWSではスーツだけでなく、スーツに合うアウターも取り扱っています。アウターはトレンチコート、MA-1、ステンカラーコート、モッズコートなどがあり、すべてユニセックス仕様となっています。スーツ同様に素材の性能が高いのはもちろん、自宅で洗濯できるため非常に便利です。
さらに、「おうち時間の質を上げる」をコンセプトにした「〈heyagi〉シリーズ」も見逃せません。「〈heyagi〉シリーズ」は部屋着としての着心地の良さはもちろんのこと、シンプルなデザインなので、そのまま散歩や近所への買い物に出かけることも可能。ユニセックス仕様なので、カップルでおそろいで着用することもできます。

950社以上の法人が導入!
スーツとしても作業着としても使えるWWS。その実用性の高さはさまざまな法人からも注目を集め、現在では950社以上がWWSを制服として導入しています。具体的にどのような業界・業種から選ばれているのでしょうか。いくつかご紹介します。
■高級レジデンスの管理員
点検・清掃といった管理業務と、居住者・来訪者への受付業務を1着でできることから導入。これまでの作業着は清潔感やデザイン性に乏しかったものの、WWSは見た目もかっこよく、管理員自身の意識や仕事に対するモチベーションが向上したそうです。
■中古車販売業
車の整備からお客様対応まで多岐にわたる業務があるものの、従来の作業着やスーツでは全ての業務をカバーできなかったことから導入。これまで抱えていた、シーンに応じてその都度着替えなければいけないという課題の解決につながったほか、人材確保や業務満足度向上といった良い影響もあったそうです。
■美容室
従来より上質なサービスを提供する新しい業務形態の店舗をオープンするにあたり、デザイン性の高さがブランドイメージを体現できると感じ導入。長時間の立ち仕事でも疲れず、切った髪がチクチク刺さらないと従業員からも好評だそうです。
まずはオンラインストアを見てみよう!
あらゆる現場作業に適した多機能性を持ちながら、カラーやデザインの種類が豊富でおしゃれを楽しむこともできるWWS。ジャケットは2万円前後、パンツは1万5,000円前後と、スーツ専門店と同じかそれ以上の価格帯のため、気軽に何着も購入できるわけではありませんが、汚れなどを気にせず着用できるため、気になる方はぜひオンラインストアをチェックしてみてください。
公式ストアやWWSのアイテムを取り扱うショップも全国にありますが、店舗で購入した場合、不良品以外の返品・交換はできません。しかし公式オンラインストアから購入すれば、何度着ても、汚しても、どんな理由でも返品できる「30日間完全返品保証」が付いているのでおすすめです。