• 株式会社無添加計画の口コミや評判

  •  最終更新日:2023/04/25

株式会社無添加計画
埼玉本店:〒336-0025埼玉県さいたま市南区文蔵1-8-8
TEL:0800-800-5060
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜日、第2・第3火曜日

どこの注文住宅専門店がいいのか悩むものですが、中でも株式会社無添加計画は耐震性に優れた耐震等級3と機械に頼らないパッシブデザインで家を守りながら快適な住まいづくりを提案しています。家族をつなぐ家は耐久性があり、長く住み続けたいという願いを叶えた注文住宅を設計。今回は、株式会社無添加計画についてご紹介します。

ハイブリッド構造で叶う耐震等級3の家

株式会社無添加計画は耐震等級3のハイブリッド構造で建築しています。ハイブリッド構造や耐震等級3がどのようなものなのか、それぞれみていきましょう。

■ハイブリッド構造

ハイブリッド構造は木造軸組み工法と2×4工法のメリットを組み合わせたものです。木造軸組み工法とは、古くから日本で使われる工法であり、柱や柱と柱の間にある横木の梁、梁を水平に渡した筋交いなどを使いつくり上げます。一方で、2×4工法は北米からきた工法であり、2×4でつくった木材で構成をして壁を張る方法です。

木材軸組み工法は自由な設計ができるため、希望とする間取りの住宅展開が可能です。2×4工法だと木材のサイズが決まっているため、1つの面積も決められてしまいます。そのため、木材軸組み工法のような自由度は少ないでしょう。

また、リフォームの際の間取り変更も木材軸組み工法は柔軟に対応できます。ただし、耐震性は木材軸組み工法よりも2×4工法の方が優れており、防火性についても2×4工法が優秀です。

そしてハイブリッド構造は土台や柱、梁で筋交いは使わずに耐力壁のパネルを設置。耐力壁は2×4工法で使用される壁よりも耐震性、防火性、断熱性などが優れている壁です。また、必要に応じて筋交いを施工します。

それぞれの面も耐久性や耐震性などを整えることにより、木造軸組み工法や2×4工法以上の地震や台風などに強い家ができるのです。

■耐震等級3

株式会社無添加計画で採用されている耐震等級3とは、もっとも耐震等級の高い強度であり、震度6~7の1.5倍の力にも耐えられるという家です。そもそも耐震等級とは、住宅性能表示制度のひとつで、地震が起きた際の建物の強度を示す数字です。

この耐震等級は1~3あり、耐震等級1はもっとも耐震性が低く震度6~7では倒壊・崩壊しないという基準値になります。また耐震等級2は、耐震等級1の震度6~7の1.25倍の地震にも耐えられる建物です。主に小学校や病院などで用いられます。

そしてもっとも耐震性の優れた耐震等級3となります。耐震等級3では、消防署や警察署などの建物の基準に使用されます。株式会社無添加計画の住宅は耐震等級3なので、繰り返す大きな地震にも住宅は耐え続け、安心して長く住むことが可能です。さ

らに耐震等級3の嬉しいポイントとして地震保険が安くなること。地震保険の割引率は50%となるため、少しでも保険などの負担を減らしたい人にとっては嬉しいメリットといえるでしょう。

本物の無添加住宅を目指して

株式会社無添加住宅は社名どおり、無添加住宅を目指しています。自然素材や無垢材を使用し、家族の健康を守りながら、いつまでも暮らしていたいと思えるような住宅を展開しています。

自然素材でつくられた家は高断熱・高気密なので、家の中は1年中快適です。さらに無垢材や自然素材は何百年も前から存在する木材であることが多く、樹齢の浅い合板に比べると耐久性は高く、安全な家づくりができます。

■危害を加えるおそれのある資材

無垢材や自然素材ではなく、合板や集成材などは人体の健康に被害が出るおそれがあります。このような資材は化学物質が含まれていることが多く、鼻水や頭痛などの症状を引き起こすシックハウス症候群の原因にもなるのです。

さらに、集成材はカビの発生リスクを高める危険性があり、カビによって喘息の危険性も出てきます。だからこそ、株式会社無添加計画はシックハウス症候群や喘息などを起こさない、人が快適に過ごせる住まいを提供しています。

パッシブデザインの家づくり

株式会社無添加計画はパッシブデザインでの家づくりを行なっています。パッシブデザインとは、風などの自然のエネルギーを活用して、電化製品などの機械に頼らずに快適に過ごせるような環境をつくるデザインを言います。

自然の風を活用してクーラーを使わなくても涼しい部屋にしたり、太陽光を活用して電気の使用を減らしたりするなど、光熱費の削減になるだけでなく地球環境に優しい住まいづくりができるのです。

さらに、断熱性も優秀であり外気の温度に左右されにくく、室内を少ない温度で温められるため部屋の温度差はほとんどありません。その結果、ヒートショック現象の発生を防ぐことができるのです。

まとめ

株式会社無添加計画は天然の木のぬくもりを感じられる、温かい住まいを提供します。多くの人が気になる耐震性や耐久性に優れており、もっとも耐震性に有効な耐震等級3の建築基準を超えています。だからこそ、安心できる住まいで家族の不安を取り除き、穏やかに過ごせる住宅をつくることができるのでしょう。

また、健康に危害を加えるといわれる資材は使わず、シックハウス症候群や喘息など、さまざまなトラブルから家族を守ります。株式会社無添加計画はモデルハウスが用意されているので、コンセプトである「生命と財産を守る家」が気になった人は、モデルハウスで体感してみてください。

株式会社無添加計画の口コミ・評判を集めました

  • 将来子供に残せる家作りに最高(Hiroshi Shiine)

    デザインや流行ばかり求めるような、広告費をたくさんかけて自社の利益を優先して、売りっぱなしのやたら高い大手とは全く違う会社。お客の人生を一緒に考えてくれて、建てた後も永い付き合いができる優良な企業。
    大量生産の工業製品建材ではなく、自然素材をふんだんに取り入れた家づくりを提案してくれる。
    引用元:https://www.rokkasha.com/

    家づくりを行う上で最も重要なのは、「住みやすさ」です。住みやすさを高めるために、それぞれの注文住宅業者では試行錯誤を行っています。無添加計画では、自然素材を利用した住宅によって子どもやペットでも住みやすくなっているようです。

おすすめ関連記事

投稿記事一覧