普段着をメンズセットアップコーデにするメリット
セットアップというとスーツをイメージするかもしれませんが、最近ではジャケットとスラックスの合わせに限らず、カジュアルファッションにおいては上下で同じ素材を使用していればセットアップと呼ばれます。今回は、インナーや小物さえ揃えれば自然と着こなしが決まるメンズセットアップを普段の日に取り入れやすくする方法をお話しします。
セットアップを選ぶなら、3つの視点でアイテムを揃えよう
メンズ用のセットアップは着回し力が高く、普段着としても手軽に取り入れられるメリットがあります。かっちり感が出すぎてしまうと、普段着ではなくビジネス色が強く出てしまう恐れがあるので、大人の男性に似合う普段着向けのアイテム選びを3つの視点から行う必要があります。
まず着回ししやすいアイテムを選ぶなら、色はブラックを避けることが鉄則です。ブラックや濃い色は見た目がスーツ然としてしまいがちなので、グレーやネイビー、ベージュなど明るい色味を選び、インナーアイテムをうまく活用することでカジュアルやシックにも仕上がることができるメリットがあります。 スポーティやモード感を出すためにブあえてブラックを選ぶ方も多くいますが、中に合わせるアイテムをきちんと選ぶことによって普段着として黒のメンズセットアップを使用することも可能です。
またカジュアル感を演出するポイントとして押さえておきたいのが、パンツ丈は9分丈にしてソックスをのぞかせたり、素足でシューズを履いて肌色を見せたりして、隙を作ることが大切です。
また、サイズは余裕のあるルーズサイズがおすすめです。タイトすぎると重ね着が難しいスタイルも、少し余裕があれば着回しが格段に簡単になります。ただルーズすぎるとクリーンなイメージが壊されてしまうので、自分の体型に合う一着を選ぶようにしましょう。
メンズセットアップをカジュアルダウンしてくれるアイテム
スーツよりもカジュアル感を与え、合わせるアイテムによってはかっちり感も演出できるメンズセットアップは、きちんとした場にも普段着としても活用でき、大人の男性にとって強い味方となってくれます。ただセットアップとして選ぶジャケットやパンツの色味によってはビジネス然としてしまうことも多いので、程よくカジュアルダウンさせる方法として取り入れるべきアイテムをチェックしておくことをおすすめします。
メンズのコーディネートで基本となるのが、カットソーやシャツで、セットアップの着こなしでは欠かせないアイテムです。スーツでは首元が詰まっているシャツを取り入れることが多いですが、首周りを露出することでシンプルなカットソーやシャツでも軽快な印象を演出することが可能です。
ベーシックな無地を選択する方法もありますが、季節感を出すなら春から夏にかけてはボーダーもマリンテイストで非常におしゃれです。 夏の季節はジャケットを羽織ると暑く感じてしまうことも多いので、ジャケットを脱いだ後も様になるアイテムを取り入れるようにしましょう。
ポケットやヘンリーネックなどのさりげないディテールを施したカットソーは、内側から変化を見せることが出来るポイントになります。汗ジミや暑さ対策も視野に入れて一枚を選ぶとジャケットを脱いだ後もスマートに過ごすことができます。
着こなしに適度な抜け感を出す方法
大人の男性にとって、カジュアルすぎる装いは子どもっぽく見えてしまうと着こなしに悩んでしまう方も少なくありません。そこでセットアップに適度な抜け感を演出するアイテムを取り入れて、キレイめな印象をキープしつつ、軽やかな着こなしを作ることが求められています。
抜け感を演出してくれる人気のアイテムの一つに、ホワイトニットが挙げられます。 大人の男性に人気の高いブリティッシュなウィンドウペンチェックのセットアップは、そのままでは濃い色味が目立ってかっちり感が出すぎてしまうので、ホワイトのサマーニットを取り入れることで適度なコントラストを演出します。
よりストリート感を出したいなら、ニット帽やスニーカーを合わせれば堅苦しくないスタイルに仕上がります。 春から夏の季節には明るめのベージュカラーを選ぶ男性が多いですが、大人っぽく着こなすなら色を抑えたホワイトのカットソーやニットを合わせると清潔感が出て適度な抜け感が出ます。全体的に色を抑えているので、シューズはあえて素足履きをすることでメリハリを出すことがコツになります。
デニム生地のセットアップなら、色味や素材が軽い着心地なのでインナーは主張控えめのアイテムとして、ボーダーカットソーを利用するとクリーンさが維持出来ます。 シンプルでいて、季節感や素材、色味全体のバランスを考えてアイテム選びを行うようにしましょう。
セットアップはビジネスシーン以外では、着回しや着こなしの幅を広げることが出来ることから普段着に非常に向いているメンズ向けアイテムです。年齢やその日の気分、出かける先に合わせてアイテムをうまく活用すれば、適度なカジュアルダウンや大人っぽさを演出する適度な抜け感なども自由自在なので、コーディネートが苦手な大人の男性を中心に人気が高くなっています。