セットアップはどの年代でも着こなせる!年齢別のおすすめコーデを紹介
セットアップは、おしゃれに見えるコーディネートがしたいというメンズにおすすめです。セットアップは、上下別々にコーディネートすることもできるので、1着もっていると重宝します。この記事では、セットアップの年代別のコーディネートについてまとめました。セットアップのコーディネートが知りたい人はぜひご覧ください。
10代のメンズにおすすめのセットアップコーデ
10代のメンズがセットアップを着こなす場合は、ほどよく落ち着いた感じを出しつつ、若さも出るようにコーディネートしましょう。実年齢とのギャップが大きく出てしまうようなコーディネートはおすすめできません。
おすすめは濃い目のネイビーです。ネイビーは、大人っぽさはありますが、黒に比べるとかっちりしたイメージがないので、カジュアルに着こなせます。ボーダー柄のTシャツをインナーにして白のスニーカーを合わせると爽やかさが出せるでしょう。
ブラックのセットアップを着たいという場合は、インナーで遊んでください。色や柄のあるインナーにすることで、おしゃれで遊び心のあるコーディネートができます。たとえば、ブルーグリーンのTシャツとブラックのコーディネートはおしゃれな色の組み合わせです。
20代のメンズにおすすめのセットアップコーデ
若さも大人っぽさもバランスよく出したいのが20代です。20代はどの色もおすすめなので、小物などを工夫してコーディネートを楽しみましょう。ネイビーのセットアップにするなら、白のインナーを合わせれば落ち着いた感じに仕上がります。レザーの靴を合わせると上品にコーディネートできるでしょう。オフィスでもおすすめの組み合わせです。ブラックのセットアップは、20代ならカッコよさを意識してみましょう。
カーキーのTシャツを組み合わせるとワイルドな雰囲気も出せます。プライベートのコーディネートでおすすめです。淡いグレーのセットアップは、黒い靴とボーダーのTシャツでおしゃれに着こなしてみてください。爽やかな雰囲気になります。セットアップとポロシャツの組み合わせもおすすめです。カジュアルなコーディネートで、上品ながらも遊び心を出せます。
30代のメンズにおすすめのセットアップコーデ
30代のメンズには、きれいめスタイルが人気です。異性からもかっこいいと思ってもらえます。上品さ、清潔感を意識しましょう。ネイビーはオフィスでも着こなしやすいカラーです。襟付きのワイシャツをインナーにしてスーツのように着用しましょう。上品な雰囲気に仕上がります。プライベートで着用するなら、グレーのセットアップがおすすめです。Tシャツを合わせてラフに着こなしてみてください。
セットアップとTシャツの組み合わせは王道スタイルです。シンプルに着こなしているだけなのに、大人のエレガントな雰囲気も出せます。まさにきれいめスタイルといえるでしょう。足元はスニーカーでも問題ありません。セットアップにワイシャツを組み合わせるコーディネートは、オフィスだけでなくデートやパーティーなどでもおすすめの組み合わせになります。きちんとした感じを出したいときは、ワイシャツを合わせましょう。さらにネクタイを使えば、よりきっちりした印象になります。
40~50代のメンズにおすすめのセットアップコーデ
セットアップは、40代や50代のメンズにもおすすめです。ジャケットを着るとエレガントさやカッコよさが出せるので、大人の男性こそセットアップでおしゃれに決めましょう。セットアップには、さまざまな素材があります。素材によって組み合わせるインナーを変えることでおしゃれ上級者に見せることができるでしょう。
セットアップ×ワッフル編みカットソーの組み合わせ
ワッフル編みのカットソーをインして着用することで、大人の雰囲気に仕上がります。普通のカットソーだとラフな感じになりやすいですが、ワッフル編みを選ぶと上品さも出せるでしょう。
ジャケットの上からダウンベスト
セットアップのジャケットの上からダウンベストを着用するという大胆なコーディネートは、寒い冬におすすめです。スポーティーな雰囲気に仕上がります。年齢とともに寒さも体にこたえますので、ダウンベストで防寒対策しましょう。
セットアップ×パーカーの組み合わせ
セットアップのインナーをパーカーにするという組み合わせも、カジュアルシーンでおすすめです。顔周りがすっきり見える効果も期待できます。顔の大きさが気になる方は挑戦してみてください。
まとめ
ここまで、セットアップのおすすめコーディネートについてお伝えしました。セットアップは、10代から50代まで幅広く着こなすことができるおしゃれアイテムです。上下別に使うことができるので、1セット持っていると重宝するでしょう。素材やデザインもいろいろあるので、春夏用と秋冬用というように持っていてもよいですね。ぜひご自身に合うセットアップを探してみてください。