公開日:2023/03/15
マイホームに憧れ、注文住宅を建築する方も多いですが、思わぬ失敗で建築後に公開してしまったというケースも少なくありません。そこで、今回は注文住宅で失敗してしまう主な原因や失敗事例と共に、失敗を未然に防ぐための防止法についてもご紹介します。これから注文住宅を建てようと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
人生における最大の買い物ともいわれる注文住宅の購入では「絶対に失敗したくない」「建てた後に後悔したくない」と考えている方がほとんどかと思われます。そこで、まずは注文住宅における失敗の主な原因についてみていきましょう。
注文住宅の失敗における代表的な原因の1つとして、まず注文住宅、家づくりに関する知識不足が挙げられます。注文住宅を建てる方のほとんどが、今回が初めての経験となるため、何かと家づくりのパートナーとなる住宅会社や工務店に任せた方がよいと考えてしまうことも多いかと思われます。
しかし、何もわからないまますべて業者に任せたり、流されるままいわれるがまま家づくりを進めたりすると、建てた後に後悔してしまう可能性が非常に高いです。注文住宅や家づくりに関する知識があまりにも不足していると、どうするべきか分からず、満足のいく家づくりができないため、注文住宅を建てる前には、必ず最低限の知識を身に付けておくことをおすすめします。
注文住宅を建てる際に、現在の家族構成やライフスタイルなどについて考えることは非常に大切ですが、同様に長年住み続けることをイメージし、将来のことを考えて家を設計することも重要です。
目先のことだけでなく「子どもが成長した時に部屋はどうするのか」「年を取って身体機能が低下しても住みやすい家なのか」など、ライフステージの変化に応じてさまざまな事柄に対応できるよう、将来のことをイメージして注文住宅を建てるようにしましょう。
注文住宅で失敗してしまう主な原因についてご紹介しましたが、実際にどのような失敗があり、どのような時に後悔してしまうのか気になる方も多いかと思われます。続いて注文住宅における主な失敗事例について1つ1つ確認していきましょう。
トイレやキッチン、洗面所など住まいの水回りに関して失敗してしまうといったケースは非常に多いです。たとえば、お風呂場に窓を作らなかったことで換気するのが難しく、湿気が溜まりカビが生えやすくなってしまったり、キッチンが狭かったことで料理がしにくかったりなどの失敗が挙げられます。
「子どもが生まれ、部屋数が足りなくなってしまった」「通路が狭く室内を移動しにくい」など、間取りや部屋に関する失敗事例も多い傾向にあります。間取りや部屋数に関する失敗は、生活のしやすさに直結する大事なポイントであるため、室内で快適に暮らすためにも失敗しない間取りを考えることは大切です。
快適な生活を送るためには室内を綺麗にし、適切な場所に衣類や道具などを収納することが大切です。しかし、家づくりではさまざまなことに注意を向けなければならないため、ついつい収納を疎かにしてしまい、その結果失敗してしまったといったケースも考えられます。収納は見積もりを見誤ってしまうと、スペースが不足してしまいがちとなるため、あらかじめ余裕を持って収納スペースを確保しておくことをおすすめします。
上記でご紹介した失敗例以外にも、注文住宅には数多くの失敗のリスクが潜んでいます。最後に、注文住宅で後悔しないために、失敗しないためのコツや防止法についてご紹介します。
「家族が増えた」「子どもが成長した」「生活スタイルが変わった」など、ライフスタイルやライフステージの変化に対応できるよう、将来をイメージしながら家づくりを行うことで、注文住宅の失敗を防ぐことができます。しかし、いくら将来をイメージして設計したからといって、必ずしもすべてが予想通りになるとは限りません。
そのため、あらかじめ間取りを変える予定がある部屋などには、導線やコンセントの配置などに気を配るなどして、さまざまなパターンを考えながら、柔軟に変化に対応できるようにしておくとよいでしょう。
注文住宅で失敗しないためには、住まいや暮らしに求める要素をピックアップし、あらかじめ優先順位を決めておくことも大切です。「広いキッチンが欲しい」「大容量の収納スペースを作りたい」など、目的や要望が明確であるほど家の設計がしやすくなるほか、住まいに必要な物とそうでないものの取捨選択が楽になるため、失敗のリスクを回避するためにも、優先順位を決めておくことをおすすめします。
この記事では、注文住宅で失敗してしまう原因や主な失敗事例、リスクを回避するためのコツについて一挙にご紹介していきました。失敗の原因を理解し、どのようなケースで失敗が起こり得るのかを把握しておくことで、注文住宅の失敗を防ぐことができます。ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に、失敗しない注文住宅を目指してみてください!