そもそもセットアップとスーツはどこが違う?魅力や着こなし方を紹介!
スーツと似ていて混同されがちなのがセットアップです。セットアップとスーツは似ているようで実は着こなし方や着用シーンが異なります。この記事では、セットアップの魅力や着こなし方などをまとめています。スイートセットアップの違いを知りたい方やセットアップの魅力を知りたい方は必見です。
セットアップとスーツの違いとは
セットアップは、上下別売りで販売されていますが、スーツは上下セットで販売されています。セットアップの場合、上下別売り可能なので、上下でサイズが異なる場合は違うサイズで組み合わせることができ、体型に合わせて購入しやすくなっています。また、セットアップの場合は、上下別々のコーディネートをしても違和感が出にくいです。
スーツとセットアップは、素材も違いがあります。スーツは主にウールが使用されていてきっちりとした雰囲気になっていますが、セットアップはウーレンが使用されていて、スーツよりもカジュアルな雰囲気です。カジュアルな雰囲気のセットアップは、デザインにもカジュアルさが出ています。
スーツはシルエットを綺麗に見せるために肩パットが入っているか、小さめのもので形が整うようになっていますが、セットアップはそのようなものは少ないです。そしてジャケットの着丈も短めに仕立てられています。
セットアップの魅力・メリット
セットアップにはどのような魅力やメリットがあるのでしょうか。
コーディネートを楽しめる
スーツは上下セットで販売されていて、合わせて着ることでシルエットが完成します。綺麗な着こなしができるように最初からセットで考えられているのです。そのため、単体で着用すると綺麗に着こなせません。
しかし、セットアップは単体での着用ができます。ジャケットだけ、パンツだけというように使えるので、コーディネートの幅が広がるのです。スーツよりも自由な発想でコーディネートできるのが魅力です。セットアップは、素材やデザインもスーツよりカジュアルでたくさんの種類があるので、おしゃれを楽しみたい人に最適です。
オンオフどちらでも着用可能
オンオフ問わず着ることができるのがセットアップの魅力です。色味やデザイン、素材によって、プライベートだけでなくビジネスでも着用できるでしょう。またフォーマルなシーンでも着用できるセットアップもあります。結婚式の二次会やパーティーなどでセットアップにすれば、ほどよくおしゃれな感じを出せるコーディネートができるでしょう。プライベートでカジュアルに着こなしたい場合は、スニーカーに合わせたり、帽子やリュックなど小物を工夫したりするとカジュアルさが出せます。
オフィスカジュアルにもOK
ビジネスマンといえば、スーツが定番と思われてしまいがちですが、最近はセットアップでもOKなオフィスも増えています。セットアップは、上下そろっていればきちんとした感じ、きれいめな感じを出せるので、オフィスでも着用しやすいです。とくにクールビズやウォームビズのシーズンには、活躍してくれるでしょう。ビジネスシーンで着用する場合は、TPOだけ意識してコーディネートを考えるようにしてください。職種や業界によってはあまりよい印象を与えないこともあります。
セットアップの格好よい着こなし方
セットアップを初めて購入する場合、どのようなコーディネートがよいのか悩まれる人もいるかもしれません。どのようなコーディネートがおしゃれなのか、かっこいい着こなしについてまとめておきます。
ネイビーやグレーは定番カラー
セットアップを初めて購入するなら、定番カラーを選びましょう。定番カラーのグレーやネイビーは失敗しにくいのでおすすめです。コーディネートもしやすいうえ、単体での着用も組み合わせに悩みません。ネイビーは濃い目の色が多いですが、グレーの場合は、ライトグレーやダークグレー、チェックなどもあります。これは好みで選ぶとよいでしょう。
ジャケットの裾は短めがおすすめ
ジャケットの裾は、やや短めのカジュアルタイプがおすすめです。セットアップのおしゃれな感じを出すためにも短い丈がぴったりです。
インナーに注意する
セットアップの中に着るインナーは、シーンによって変えましょう。きっちりとした雰囲気にするなら襟付きのワイシャツを着るのがおすすめです。ワイシャツはカラーシャツ屋デザインシャツもおしゃれです。カジュアルにする場合は、春や夏は無地のTシャツがよいでしょう。秋から冬にかけては、ニットとの組み合わせもおすすめです。
ブラウンは個性が出てモノトーンはシックになる
ブラウンのセットアップは個性が出せるカラーです。モノトーンはシックな印象になります。
まとめ
セットアップとスーツの違いをお伝えしました。セットアップとスーツは単独で着用できるかどうかや素材、形、デザインなどに違いがあることが分かりました。着こなし次第でオンオフどちらも楽しめるセットアップは、1着は持っておきたいアイテムですね。セットアップはとてもたくさんのデザインがあるので、自分に似合うセットアップを探してみてください。