30代におすすめのメンズセットアップの着こなし方
スーツよりも一段階カジュアルな印象のメンズセットアップ。インナーや小物を揃えてしまえばそれだけで着こなしが洗練されるので、仕事の時はもちろん、プライベートでも活躍する便利なアイテムです。30代のメンズセットアップは、かっちりとした仕事用の着こなしだけでなく、休日用のお出かけ着としてもどんどん応用することがおすすめです。
ビジネスシーンならベーシックな着こなしをマスター
スーツを着用することに一生懸命になりがちな20代を過ぎ、30代になるとビジネスシーンでの着こなしが板につき、おしゃれをしたくなってくる年代です。カラーワイシャツやカフスや襟に柄をあしらったタイプを選んんだり、遊び心のあるネクタイなどを揃えたりする人が増えてきます。
30代のメンズセットアップの着こなしで、ビジネスに対応する場合に必要なのが清潔感と誠実さです。おしゃれを追求したくなる気持ちもあると思いますが、まずは質の良い白のワイシャツを合わせ、ベーシックなグレーやブラックなどの質の良いメンズセットアップを揃えると品格が高まります。
紺色が似合う人も多いと思いますが、30代の落ち着きとおしゃれさを演出するなら、グレーやブラックがおすすめです。リクルート感が抜け、ネクタイで少々遊んでも品良く見えるカラーです。
きちんとした印象を相手に与えつつ、自分の魅力を引き出してくれるシンプルなコーディネートは、色や柄に頼らなくてもおしゃれに見える30代ならではの着こなしです。
ベーシックな着こなしをマスターしたら、グレーやブラックのパンツに似合うジャケットをプラスしていくこともできます。きれい目を意識したネクタイのバリエーションを増やしたり、靴やバッグなどの小物にこだわりを持ったりすることも30代のメンズセットアップを格上げするおすすめの方法です。
30代におすすめのおしゃれなセットアップの選び方
若々しさと大人の魅力が共存する30代の人には、年配の方々とは一味違うメンズセットアップ選びをおすすめします。
セットアップをきれいに見せるポイントのひとつにサイズ感があります。特にパンツは、大きすぎないジャストサイズで、ややタイトなシルエットを選ぶことでスタイルが良く見えます。丈も大切で、抜け感を出したいなら9分丈を選ぶと洗練された着こなしに仕上げることができます。
上着のサイズ選びをするときには、少しだけ余裕を持たせたジャストサイズからやや大きめのルーズサイズを選びましょう。自分の体格に合っていることが大切なのですが、タイトすぎる物を選ぶと重ね着ができなくなってしまいますし、パンツもジャケットも細すぎると狙いすぎといった雰囲気が出てしまいがちです。パンツはタイト目を選び、ジャケットは心持ち大きめで余裕がある物を選ぶとおしゃれに決まります。
目安としては、長袖のワイシャツに長袖のカーディガンを重ね着した上に着ても、きつくない程度です。大きすぎると、だらしない印象を与えてしまうことになるので、あくまでも余裕がある程度にしましょう。ふんわりと着ることができ、きちんとした印象を損なわないことを確かめることをおすすめします。
グレーやブラック、ネイビーなどの基本的な色が揃ったら、明るい色味のベージュやグレーも選ぶことで、イメージの幅が広がります。
カジュアルシーンでもメンズセットアップが活躍
メンズセットアップは、きれいな印象を保ったままカジュアルな着こなしが簡単にできるアイテムでもあります。上下が揃っているので、インナーを変えるだけでおしゃれに装うことができます。
Tシャツやカットソーとの組み合わせが代表的で「白いTシャツを定番にしている」という人も多いのではないでしょうか。好感度が高い無地は、メンズセットアップとの相性がとても良いのでおすすめですが、ボーダー柄を合わせるだけで爽やかさとこなれ感を加えることができるので、今まで合わせたことがないという人は、ぜひボーダー柄を取り入れてみましょう。
インナー選びをするときには、上着を羽織ったときはもちろんですが、脱いだ時の姿も計算することがポイントです。寒い季節なら、スウェットパーカーを仕込む着こなしもおしゃれに見えます。セットアップコーデは、全体のシルエットが同じくなりがちですが、スウェットパーカーを仕込むことによって、首元に程良いボリュームが出ます。
ストリート感を演出するならジップパーカーの前を開けて、スマートさも兼ね備えたいならプルオーバーを選びましょう。カジュアルな場面で着こなす場合の必須アイテムが、スニーカーです。きれい目からデザイン性の高い物までなりたい印象に合わせて選ぶことができ、全体のイメージを決めるポイントにもなるので、足元まで映る鏡で確認しましょう。
30代はビジネスシーン、カジュアルシーンにおいてセットアップをおしゃれに着こなすことが似合う年代です。セットアップとインナー、小物と全てを頑張ってしまうと過剰になってしまうことに気を付け、ベーシックなセットアップに上質なアイテムを加えて上品な着こなしを心掛けましょう。